今回は「1Carat(ワンカラット)」という副業を検証します。
推奨してるサイトが多いにゃん
「1Carat(ワンカラット)」は、本当に稼げるのでしょうか?
どういった特徴で、どんなビジネスモデルなのか 考察してみました。
株式会社幸和 埴淵みちるの「1Carat(ワンカラット)」とは?
「1Carat(ワンカラット)」とは、1日30分程度の作業で 1万円以上稼げるというスマホ副業です。
費用は?
テキストブック代として、2,980円がかかります。
【テキストブック】というのは、マニュアルですね。
こういったマニュアルを販売するオファーはこれまでにもたくさん見てきましたが
マニュアル自体には ほとんど価値がなく、高額バックエンドに誘導されるパターンばかりでした。
「1Carat(ワンカラット)」でも同じように高額バックエンドがあるかはわかりませんが
万が一 追加料金の話が出た際は、まずは説明に矛盾点がないか よく聞くこと。
その場で即決せず、一度電話を切って しっかり検討するようにしましょう。
どんな作業をするの?
参加手続き後、アプリをダウンロードするだけ⁉
これで収益化できるとは、到底思えないのですが
一体どういうことなのでしょうか?
LPにはこれ以上の情報はないため、検証のために登録してみたいと思います。
登録検証
LINE登録すると、【1Carat】というアカウントと繋がりました。
登録後すぐに送られてきたメッセージがこちら 👇
というわけで、現在の仕事とか、いくら稼ぎたいのかといったような
簡単な質問に答えてみました。
入力情報をもとに あなたにあったガイドブックをご用意します!
ということで、診断結果を待つこと2分。
私の診断結果は
🎉🎉A++🎉🎉
✨平均収入80万円以上✨
だそうですよ。
開始手順
テキストブックを購入したら、電話で説明を聞くという流れになります。
先程も触れたように、この電話で 高額バックエンドの案内があった場合は
即決せずに、冷静に判断するようにしてください。
この案件に限らず
少しでも疑問があるなら、納得できるまで質問すること
その場で契約を迫られても、一回電話を切って考えること
が、とても大切です。
仕事内容
どうやら、アプリをダウンロードするだけではなく
そのアプリで広告を閲覧すると 収益が発生する仕組みのようです。
そういうことであれば、数十円程度なら稼げてもおかしくはないですが
1回300円~なんて高単価なものがあるとはびっくりです。
広告主が出す費用にそこまで差があるとは思えませんので
なぜ10倍以上の収益が出せるのか、仕組みは確認した方が良さそうですね。
株式会社幸和 埴淵みちるの「1Carat(ワンカラット)」口コミ
この案件、推奨しているサイトが非常に多いですが
ステマサイトが疑われますので、内容を鵜呑みにするのは危険かなと思います。
一般的なステマサイトの特徴として
アフィリエイトリンクを貼っている
アフィリエイトリンクを貼ってなくても、とにかく内容が薄い
他の記事がない(少ない)
といったことがあるので、その辺りに注意しながら情報収集してください。
株式会社幸和 「1Carat(ワンカラット)」特定商取引法に基づく表記
事業者 株式会社幸和
統括運営責任者 埴淵みちる
会社所在地 〒105-0013 東京都港区浜松町2-2-15浜松町ダイヤビル2F
電話番号 03-6775-9082
E-mail info@kowa.ltd
株式会社幸和は、令和2年4月3日に登記されています。
今年の6月に、福岡県から東京都に移転しているようです。
そして、この所在地に注目です。
この住所で法人登記している会社が 山のようにあるんです。
以前 検証した 「DMM support」も、この住所です。
「1Carat(ワンカラット)」が怪しいということではありませんが
怪しい案件の温床になっている住所であることは事実ですので
浜松町ダイヤビルが出てきたら 十分に注意してください。
また、免責事項を見ると
「再現性に個人差があるから、稼げるとは限らない」と書いてあります。
普通の副業だったら、当たり前のことではありますが
今回はアプリをダウンロードして広告を見るだけですよね?
個人差が出る理由がわからないので、参加を検討している方は
この辺も事前に確認しておいた方が良さそうです。
株式会社幸和 埴淵みちるの「1Carat(ワンカラット)」まとめ
広告を見るだけで、1回300円以上の収益が出るという話は
少なくとも私は聞いたことがありません。
そんな莫大な広告費を出す企業なんて存在しないので
なぜこんなに高収益が出せるのかを 確認してから検討されることをお勧めします。
話を聞いてみたけど、自分では判断できないという場合は
私、もしくは消費者センターに相談してくださいね。
運営元より、下記の連絡をいただきました。
弊社のサービスとは異なる内容を記載している。
詐欺行為は行っていない。
利用者には予め、システムの内容を説明している。
当記事は 私の推測により執筆したものですので
最終的な判断は 読者様ご自身でお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございました!